防水工事で起こるトラブルとは?知っておきたい注意点

劣化したベランダ

住宅リフォームやメンテナンスと切っても切り離せないのが工事中とその後のトラブルです。
ここでは防水工事で起こりやすいトラブルについて紹介します。
大きなトラブルに発展しないように行うべき対策も紹介しますので、最後までご確認ください。

防水工事で起こりやすトラブルとは?

 

防水工事は工事の中でもトラブルが起きやすい工事に分類されます。
ではどのようなトラブルが多いのか、紹介していきます。

雨漏れの発生

手抜き工事、経年劣化によるもの

防水工事のトラブルで最も多いのが、耐用年数期間内にもかかわらず雨漏れが発生する場合です。
主な原因として、手抜き工事によるものです。
下地調整をしっかりせずに、防水を行ったり、工程を省いたりした際に起こります。

しかし、すべてが手抜き工事だと判断できないのが防水工事の難しいところです。海が近く塩害を受けやすい地域の住宅では、防水塗膜の劣化も激しくなりますし、北陸地方などでは雪が積もり、水分に触れ続ける時間も長くなります。
そうした経年劣化で、数年で雨漏りが発生することも多いので注意が必要です。

自然災害によるもの

次に天災は予知できないという点です。
日本は台風、ゲリラ豪雨、地震などの天災が多い国です。
予期せぬ豪雨の吹込みで雨漏れが発生したり、大型地震で建物が揺れた際に防水層が切れてしまうこともあります。

施工中の異臭

防水工事のトラブルは工事後だけではありません。
防水工事は施工中に異臭を放つことがあります。
特にコンクリート防水でコンクリートを溶解する際には異臭が発生してしまいます。
事前に近隣への説明等を行っていない場合、トラブルに発展してしまう恐れがあります。

トラブルを回避するためには?

 

工事後にトラブルを起こしたいという方は少ないでしょう。
ではどのようにしてトラブルを避ければよいのか、対策を紹介します。

施工保証を確認しておく

先ほど紹介した希望耐用年数は、あくまで防水に使用する建材などにつけられた耐用年数です。
多くの会社は施工保証がつきます。保証期間や長さは会社により様々ですが、会社選びの際に確認しておくことで工事後のトラブルを避けることが出来ます。

信頼できる会社選び

実績のある会社選びも重要なポイントです。
雨漏れは予期せぬタイミングで発生します。また、雨漏れは屋根からだけでなく、外壁、ベランダ、サッシ廻りとあらゆる場所から発生するため、迅速な対応が求められます。
また、場合によっては火災保険で対応できることがあります。
信頼できる会社選びを行うことで、それらに迅速な対応を行ってくれます。

近隣へのケア

工事前には近隣へのあいさつなどを行っておきましょう。
異臭だけでなく、騒音、作業車による道路の塞ぎなどのトラブル回避になります。

まとめ

 

防水工事は予期せぬタイミングで発生したり、被害が大きいことからトラブルに発展しやすい工事です。
しっかりと事前に対策を行い、気持ちの良い工事を行いましょう。

関連記事